
今回は、「五頭龍を祀っている寺社」についてです。
[3]鎌倉の寺院・神社に関する記述について,最も適当なものを1 〜 4 から選びなさい。 (54) 江島神社と関係が深く,絵巻物『江島縁起』に記されている五頭龍を祀っている寺社はどこか。 1 勧行寺 2 本龍寺 3 小動神社 4 龍口明神社 |
・五頭龍大神の伝説があるのは、龍口明神社です。
正解は、「4 龍口明神社」です。 |
※龍口明神社は、「鎌倉龍口明神社の伝説」を参照。
◎龍口明神社(腰越)
・津の鎮守。祭神は五頭龍大神玉依姫命。創建は古く、552年とされています。 ・1978年(昭和53)に、現在の位置に社地が移されました。元は、龍口寺(藤沢)の隣にありました。 ・縁起によると、江の島弁財天の霊感に降伏した五頭龍を祀ったのが始まりといわれています。こうした伝説から、江島神社とは夫婦神社とされています。 ・60年に1度行われる江島神社の還暦巳歳大祭には、故事にちなんで、祭神の五頭龍大神御神体が江島神社に神奉され、弁財天像とともに特別開帳され間近に拝する事ができます。 ・両神社を参拝すると、弁財天と五頭龍の御利益により良縁を授かると言われています。 |
<龍口明神社の場所>

<龍口明神社の鳥居>
<龍口明神社の由来>
<龍口明神社の鳥居と社殿>
【関連する記事】
- 2022年鎌倉検定3級の問題から見る鎌倉(53)−白山神社が建立されるきっかけ
- 2022年鎌倉検定3級の問題から見る鎌倉(52)−甘縄神明神社の祭神
- 2022年鎌倉検定3級の問題から見る鎌倉(51)−葛原岡神社の祭神
- 2022年鎌倉検定3級の問題から見る鎌倉(50)−源頼朝が「かくれ里」で見つけた..
- 2022年鎌倉検定3級の問題から見る鎌倉(49)−大町の八雲神社の始まり
- 2022年鎌倉検定3級の問題から見る鎌倉(48)−護良親王が「大塔宮」と呼ばれる..
- 2022年鎌倉検定3級の問題から見る鎌倉(47)−本殿が鎌倉最古の神社建築の神社..
- 2022年鎌倉検定3級の問題から見る鎌倉(46)−鶴岡八幡宮本宮の掲額の「八」の..
- 2022年鎌倉検定3級の問題から見る鎌倉(45)−光則寺の「土牢御書」の石碑
- 2022年鎌倉検定3級の問題から見る鎌倉(44)−高徳院の境内奥にある石碑