
あれから1週間足らずで、もう大分変化しています。木の下には、一面落葉した葉が。
◎妙法華経山安国論寺(大町)
・日蓮宗。1253年創建。開山は日蓮。
<山門前のイチョウは黄葉し、早くも風に吹かれて葉っぱが舞い落ちています>
<本堂への参道脇のイチョウは、十分黄葉しています>
<本堂前の「カエデ紅葉」は、陽が当たっている部分は赤く染まっています>
<市指定天然記念物の白い「サザンカ」が咲き始めています>
◎石井山長勝寺(材木座)
・日蓮宗。1263年創建。日蓮信者の石井藤五郎長勝が結んだ庵が、寺の起源。
<線路を挟んで遠方から見る「イチョウ黄葉」の様子では、黄葉は少しだけです>
<山門脇の「イチョウ黄葉」は、見頃はこれからです>