2020年11月14日

鎌倉安国論寺・長勝寺のイチョウ黄葉はどうでしょうか 2020.11

そろそろ「イチョウ黄葉」が始まる季節です。今年は台風の影響は少なく、期待できそうです。
安国論寺」と「長勝寺」の様子を見てみました。

妙法華経山安国論寺(大町)
 ・日蓮宗。1253年創建。開山は日蓮。

例年早く黄葉する山門前のイチョウ黄葉は、かなり進んでいます
 安国論寺イチョウ黄葉1_R.JPG

 安国論寺イチョウ黄葉2_R.JPG

 安国論寺イチョウ黄葉3_R.JPG

山門側から見た様子
 安国論寺イチョウ黄葉4_R.JPG

 安国論寺イチョウ黄葉5_R.JPG

石井山長勝寺(材木座)
 ・日蓮宗。1263年創建。日蓮信者の石井藤五郎長勝が結んだ庵が、寺の起源。

線路を挟んで遠方から見るイチョウ黄葉の様子
 長勝寺イチョウ_R.JPG

山門脇のイチョウの巨木は、黄葉し始めたところです
 長勝寺イチョウ1_R.JPG

 長勝寺イチョウ2_R.JPG

 長勝寺イチョウ3_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 日記_2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月13日

鎌倉源氏山公園のイチョウ黄葉はどうでしょうか 2020.11

そろそろ「イチョウ黄葉」が始まる季節です。今年は台風の影響は少なく、期待できそうです。
源氏山公園」の様子を見てみました。

源氏山公園(扇ガ谷)
 ・標高93m。「かながわの公園50選」にも選ばれている桜の名所で、公園中央には、
  「源頼朝の銅像」が建っています。
 ・源頼朝の祖先「源頼義・義家」父子が奥州征伐に行く時、この山に白旗を立てて
  戦勝祈願した源氏ゆかりの山といわれています。

大仏ハイキングコース入口側の西側広場のイチョウ黄葉は、これからです
 源氏山公園イチョウ1_R.JPG

 源氏山公園イチョウ2_R.JPG

この辺りのカエデ紅葉は、進んでいるようです
 源氏山公園紅葉1_R.JPG

 源氏山公園紅葉2_R.JPG

 源氏山公園紅葉3_R.JPG

葛原岡神社鳥居付近のイチョウ黄葉は、まだですが、今年は期待できそうです
 葛原岡神社イチョウ1_R.JPG

 葛原岡神社イチョウ2_R.JPG

「源頼朝像」の周りの紅葉の方は、少しずつ始まっています
 源頼朝像_R.JPG

 源頼朝像紅葉1_R.JPG

 源頼朝像紅葉2_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 日記_2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月12日

鎌倉円覚寺のイチョウ黄葉はどうでしょうか 2020.11

そろそろ「イチョウ黄葉」が始まる季節です。今年は台風の影響は少なく、期待できそうです。
円覚寺」の様子を見てみました。

瑞鹿山円覚寺(山ノ内)
 ・臨済宗。1282年創建。開山は無学祖元。開基は8代執権北条時宗。

塔頭桂昌庵入口のイチョウ黄葉は、これからです
 円覚寺桂昌庵イチョウ2_R.JPG

 円覚寺桂昌庵イチョウ1_R.JPG

山門右手方向にあるイチョウ黄葉は、これからです
 円覚寺イチョウ1_R.JPG

 円覚寺イチョウ2_R.JPG

正続院の舎利殿前のイチョウ黄葉は、見にくいですが、これからです
 円覚寺正続院イチョウ_R.JPG

総門前では、カエデ紅葉が進んでいるようです
 円覚寺総門前紅葉1_R.JPG

 円覚寺総門前紅葉2_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 日記_2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする