2020年12月13日

鎌倉荏柄天神社で今見られるもの 2020.12

荏柄天神社」では、今、「イチョウ黄葉」が、例年になくきれいに見られます。
また、「センリョウ」のほか、「ジュウリョウ」も見られます。

荏柄天神社(二階堂)
 ・1104年創建。主祭神は、学問の神様として知られる菅原道真。
 ・にわかにかき曇った天から天神画像が降ってきたのを人々は恐れ、その場所に社殿を
  造営し、画像を納めたと伝えられています。

荏柄天神社の御神木の「イチョウ」の黄葉
 ・2010年(平成22)に倒伏した鶴岡八幡宮の大イチョウに替わって、鎌倉一の巨木に
  なりました。
 ・樹齢は900年といわれ、幹の周囲は10m、高さは25m。
 荏柄天神社イチョウ黄葉1_R.JPG

 荏柄天神社イチョウ黄葉2_R.JPG

 荏柄天神社イチョウ黄葉3_R.JPG

 荏柄天神社イチョウ黄葉4_R.JPG

 荏柄天神社イチョウ黄葉5_R.JPG

遠方の道から見る荏柄天神社の「イチョウ黄葉」
 荏柄天神社イチョウ黄葉_R.JPG

横山隆一らの漫画で飾られた「絵筆塚」の付近の「センリョウ」
 荏柄天神社絵筆塚_R.JPG

「拝殿」と、その右手前で見られる「センリョウ」
 荏柄天神社拝殿_R.JPG

 荏柄天神社センリョウ_R.JPG

「センリョウ」と混じって「ジュウリョウ」も見られます
 荏柄天神社ジュウリョウ1_R.JPG

 荏柄天神社ジュウリョウ2_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 日記_2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする