2021年01月06日

鎌倉鶴岡八幡宮の初詣 2021.1

今年は、新型コロナウィルス感染防止の観点から分散初詣が呼びかけられています。
三が日を過ぎた平日の午前中の早い時間は、すいているようです。

鶴岡八幡宮(雪ノ下)
 ・祭神は、応神天皇、比売神、神功皇后。
 ・1063年、源頼義が由比郷鶴岡に建立したことに始まり(由比若宮=元八幡)、
  1180年に、源頼朝が現在の地に遷座しました。

鶴岡八幡宮境内には、大型スクリーンが設置されています
 鶴岡八幡宮1_R.JPG

 鶴岡八幡宮2_R.JPG

鶴岡八幡宮本宮の初詣
 鶴岡八幡宮3_R.JPG

 鶴岡八幡宮4_R.JPG

 鶴岡八幡宮5_R.JPG

源氏池には、「ユリカモメ」が何羽も訪れています
 源氏池_R.JPG

 ユリカモメ_R.JPG

源氏池の傍、齋館横の早咲きの「白梅」が一、二輪咲いていました
 ・例年、2月上旬には見頃を迎える白梅です。
 鶴岡八幡宮白梅_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 日記_2021 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする