2021年01月12日

鎌倉の歴史のまとめ−古墳時代

「鎌倉検定公式テキストブック」から、「鎌倉の歴史」についてまとめていきます。

古墳時代
 ・市内で「前方後円墳」をはじめとする高塚古墳は見つかっていません。
 ・古墳時代後期、飛鳥時代以降の横穴古墳(横穴墓)が多い。
 ・寺分富士塚遺跡では玉類、須恵器や土師器などが出土。

「長谷小路周辺遺跡」発掘調査場所
 ・2016年(平成28)に、由比ヶ浜の砂丘上から一基の石棺墓が出土。
 長谷小路周辺遺跡発掘調査場所A.jpg

石棺墓全景(鎌倉市の「長谷小路周辺遺跡発掘調査報告書」より)
 石棺墓全景.jpg

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 歴史・旧跡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする