
梅の季節を迎え、花の寺「海蔵寺」の今を見てみました。
◎扇谷山海蔵寺(扇ガ谷)
・1394年創建。開山は、謡曲「殺生石」で知られる心昭空外(源翁禅師)。
開基は、上杉氏定。鎌倉公方足利氏満の命により創建されました。
<「山門前」の様子と、山門から見る境内の様子>
<境内左側の「枝垂れ梅」はまだですが、庫裏前の「紅梅」は満開です>
<鐘楼前の庭にも「紅梅」が咲いています>
<山門横の通用門側に咲いている「白梅」は見頃です>
<「仏殿(薬師堂)」の右横には、「ツバキ」が見られます>
<鐘楼の足元には、「フクジュソウ」が見られます>
<庫裏前では、「スイセン」がたくさん咲いています>
<山門前にある「底脱ノ井」の水面には、石碑が映っています>