
「源氏山公園あじさい小径」、「浄智寺」、「平家池畔」の「シャガ」を見てみました。
◎源氏山公園(扇ガ谷)
・標高93m。「かながわの公園50選」にも選ばれている桜の名所で、公園中央には、「源頼朝の銅像」が建っています。
<あじさい小径の道脇に、今は「シャガ」が見られます>
◎金宝山浄智寺(山ノ内)
・1281年創建。臨済宗円覚寺派。開基は、北条宗政の子の北条師時ら。
開山は、南洲宏海、大休正念、兀菴普寧の3人。
<鐘楼門へ向かう階段脇に「シャガ」の群生が見られます>
<鐘楼門の横には、「シャガ」の群生が見られます>
◎鶴岡八幡宮平家池周囲(雪ノ下)
・北条政子が源家の興隆を祈願して、源平池(東側:源氏池、西側:平家池)を作らせ
たと伝えられています。
・鎌倉文華館鶴岡ミュージアム(元、神奈川県立近代美術館鎌倉館)が建っています。
<「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」を西側からと、南側平家池越しに見る>
<鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムの西側から平家池沿いに「シャガ」が見られます>