
◎東光山英勝寺(扇ガ谷)
・1636年創建。浄土宗。開山は水戸家初代徳川頼房の息女、玉峯清因。
開基の英勝院尼は、太田道灌の子孫康資の娘で、頼房の猶母。
<正門の「花だより」には、「アガパンサス」他3種類が紹介されています>
<2011年(平成23)に復興された、県重文の「山門」>
<仏殿に祀られている本尊「阿弥陀三尊像」>
・「阿弥陀如来」とその両脇侍:向かって左に「勢至菩薩」、右に「観音菩薩」
<境内各所の「アジサイ」は、もう終盤です>
<「アガパンサス」は、きれいに咲いています>
<「ヒメヒオウギズイセン」も各所に見られます>
<境内奥の竹林の横には、「ヤブミョウガ」が見られます>
<小さくて黄色い「クサノオウ」が咲いています>