2021年06月12日

鎌倉中央公園のハナショウブを見る 2021.6

鎌倉中央公園の今は、「ハナショウブ」がまだまだ元気に咲いています。
また、「ハンゲショウ」が色づき始めています。

ハナショウブ(6月上旬〜中旬)
 ・アヤメ科アヤメ属の多年草。花の色は、白、桃、紫、青、黄など多数あります。
 ・花弁の基部に黄色の三角模様が入るのが特徴です。

鎌倉中央公園(山崎)
 ・自然が織りなす水と緑の里山風致公園で、全体で23.7haあります。

湿生花園には、いろいろな色の「ハナショウブ」が咲いています
 ハナショウブ1_R.JPG

 ハナショウブ2_R.JPG

 ハナショウブ3_R.JPG

 ハナショウブ4_R.JPG

 ハナショウブ5_R.JPG

 ハナショウブ6_R.JPG

 ハナショウブ7_R.JPG

ハナショウブの向こうでは、「ハンゲショウ」が色づき始めています
 鎌倉中央公園ハンゲショウ1_R.JPG

 鎌倉中央公園ハンゲショウ2_R.JPG

 鎌倉中央公園ハンゲショウ3_R.JPG

 鎌倉中央公園ハンゲショウ4_R.JPG

庭園植物園にある生垣見本園の「ヒペリカム・ヒデコート」は、終盤です
 鎌倉中央公園ヒペリカム・ヒデコート1_R.JPG

 ヒペリカム・ヒデコート2_R.JPG

 ヒペリカム・ヒデコート3_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 日記_2021 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする