
◎国指定史跡「亀ヶ谷坂」(山ノ内)
・鎌倉七口の一つ。
・扇ヶ谷と山ノ内地区を結ぶ道の、岩船地蔵堂から北へ登る坂が「亀ヶ谷坂」で、ここ
を越えると長壽寺の脇で巨福呂坂に出ます。
・その名の由来には、亀もひっくり返るほどの急勾配の坂だったから、などの説が伝え
られています。
(この亀は建長寺の塔頭回春院にある大覚池にいた亀という。)
<山ノ内の巨福呂坂側(北側)から見た「亀ヶ谷坂」>
<鎌倉ものがたり(漫画では、数百年を生きる鎌倉の猫の総大将「猫王」の住処)>
<坂の西側、長壽寺側の土手に、いろいろな色のハギが咲き始めています>
・赤紫色のハギ

・白色のハギ

・紅白のハギ