
季節は確実に秋に向かっているようです。
◎金宝山浄智寺(山ノ内)
・臨済宗円覚寺派。1281年創建。開基は、北条時頼の三男宗政の子の北条師時ら。
北条宗政の菩提を弔うために創建。
開山に南洲宏海が招かれたが、師の大休正念と兀菴普寧に譲ったことで開山は3人。
・鎌倉五山第四位。
<「タマアジサイ」が咲く総門前の様子>

<鐘楼門へ向かう石段の参道脇にも「タマアジサイ」が見られます>


<書院の庭には、「ハナトラノオ」の群生と、「シオン」が見られます>
<「ヤブミョウガ」や「ミズヒキ」は、境内のあちこちに見られます>
<書院表では、「ゲンノショウコ」、「キクイモ」、「シュウメイギク」が見られます>
<鐘楼門前では、「コスモス」や「ススキ」が秋を演出しています>