2021年12月03日

鎌倉円覚寺総門前の「カエデ紅葉」の今は 2021.12

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
円覚寺では、総門前の「カエデ紅葉」が見頃を迎えています。
今年は去年と同様、台風の影響が少なく、きれいに見られます。

また、紅葉に交じって、クロガネモチの実も見られます。

カエデ紅葉(12月上旬〜1月上旬)
<鎌倉検定公式テキストブックより>
・紅葉前線が鎌倉まで下がってくるのは意外に遅く、11月下旬になってから。
 年によっては新年まで見られることから「冬紅葉」とも呼ばれている。
・円覚寺や建長寺、明月院など、北鎌倉の寺は海から山一つ隔てられているため、潮風の影響が少なく、毎年比較的美しい紅葉が見られる。

・瑞泉寺は境内のある地域が紅葉ヶ谷と呼ばれるだけに紅葉の名所で、比較的長い期間紅葉狩りが楽しめる。また、妙本寺、鎌倉宮、覚園寺、英勝寺、海蔵寺、長谷寺なども美しい。
・寺社境内以外では獅子舞や朝夷奈切通、仮粧坂などが名所。


円覚寺総門前の紅葉の景色
横須賀線の線路をまたいで、遠方より全体を見る
 円覚寺紅葉1_R.JPG

 円覚寺紅葉2_R.JPG

総門前の紅葉の様子
 円覚寺紅葉3_R.JPG

 円覚寺紅葉4_R.JPG

 円覚寺紅葉5_R.JPG

 円覚寺紅葉6_R.JPG

 円覚寺紅葉7_R.JPG

 円覚寺紅葉8_R.JPG

 円覚寺紅葉9_R.JPG

「クロガネモチの実」もたくさん見られます
 円覚寺クロガネモチ1_R.JPG

 円覚寺クロガネモチ2_R.JPG

 円覚寺クロガネモチ3_R.JPG



過去の11月下旬の紅葉の様子
・2013年11月27日
 20131127-1_R.JPG
・2014年11月27日
 20141127-1_R.JPG
・2016年11月16日
 20161116-1_R.jpg
・2017年11月27日
 20171127-2_R.jpg
・2019年11月29日
 20191129-1_R.JPG
・2020年11月26日
 20201126-2_R.jpg


 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 日記_2021 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする