2021年12月10日

鎌倉宮のカエデ紅葉の今は 2021.12

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
二階堂にある「鎌倉宮」の「カエデ紅葉」を見てみました。
社殿前や社務所前の紅葉がきれいです。
社殿裏の神苑では紅葉は少ないですが、本殿の後できれいな紅葉が見られます。

鎌倉宮(二階堂)
 ・1869年(明治2)創建。祭神は、大塔宮(おおとうのみや)護良親王。
 ・護良親王の遺志を後世に伝えることを望んだ明治天皇の勅命により創建されました。

社殿前の紅葉の様子
 鎌倉宮紅葉1_R.JPG

 鎌倉宮紅葉2_R.JPG

社務所前の紅葉の様子
 鎌倉宮紅葉3_R.JPG

 鎌倉宮紅葉4_R.JPG

 鎌倉宮紅葉5_R.JPG

社殿横から神苑に入ると、本殿横に「カワヅザクラ」が咲いていました
 鎌倉宮カワヅザクラ1_R.JPG

 鎌倉宮カワヅザクラ2_R.JPG

神苑に入り本殿裏まで行くと、紅葉が見られます
 鎌倉宮神苑紅葉1_R.JPG

 鎌倉宮神苑紅葉2_R.JPG

 鎌倉宮神苑紅葉3_R.JPG

 鎌倉宮神苑紅葉4_R.JPG

 鎌倉宮神苑紅葉5_R.JPG

宝物殿の「大塔宮(護良親王)の騎乗像」
 護良親王像_R.JPG

手水舎の「獅子頭守り」
 鎌倉宮手水舎_R.JPG

一の鳥居前では、「カワヅザクラ」が咲き始めています
 鎌倉宮鳥居カワヅザクラ1_R.JPG

 鎌倉宮鳥居カワヅザクラ2_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 日記_2021 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする