2022年02月06日

鎌倉荏柄天神社に建てられた「かっぱ筆塚」と「絵筆塚」のこと

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
鎌倉検定に向けて、鎌倉散策で気づいたワンポイントを紹介していきます。

荏柄天神社の境内には、漫画家清水崑の「かっぱ筆塚」と、清水崑の遺志を継いだ漫画家横山隆一らが建てた「絵筆塚」があります。

 ※清水崑(1912〜 1974年)
  ・漫画家。代表作品の「かっぱ天国」で、かっぱブームを起こしました。

荏柄天神社(二階堂)
 ・1104年創建。主祭神は、学問の神様として知られる菅原道真。
 ・にわかにかき曇った天から天神画像が降ってきたのを人々は恐れ、その場所に社殿を
  造営し、画像を納めたと伝えられています。
 ・京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮とともに、日本三天神のひとつ。
 ・源頼朝は、幕府の鬼門の守護神として荏柄天神社を崇敬したとされます。

荏柄天神社の拝殿
 荏柄天神社_R.JPG

かっぱ筆塚の脇に立つ「かっぱ筆塚・絵筆塚」の説明板
 かっぱ筆塚絵筆塚説明板_R.JPG

「かっぱ筆塚」(1971年(昭和46)建立)
・鎌倉在住だった漫画家の清水崑が愛用していた絵筆が納められています。
・表には、大きな筆を担いで片膝をたて片方の足を投げ出している「かっぱの絵」が彫られています。
・裏には、川端康成揮毫の「かっぱ筆塚」の文字が彫られています。

 かっぱ筆塚_R.JPG

 かっぱ筆塚表_R.JPG

 かっぱ筆塚裏_R.JPG

「絵筆塚」(1989年(平成元)建立)
・青銅製で、「かっぱ筆塚」を建てた清水崑の遺志を継いだ漫画家の横山隆一らが建立してものです。
・鎌倉在住だった漫画家の横山隆一をはじめとして、漫画家154名が描いた「かっぱのレリーフ」が飾られています。
・10月第1又は第2日曜日に、二つの筆塚の前で、筆の焚き上げ供養を行う「絵筆塚祭」が行われます。似顔絵コーナーや漫画絵行灯の掲揚があります。

 絵筆塚_R.JPG

絵筆塚の「奉納銘板」
 絵筆塚石碑_R.JPG

「絵筆塚」に飾られている漫画のいろいろ
 ・横山隆一、手塚治虫、小島功、藤子F不二雄、柳原良平など
 横山隆一_R.JPG

 手塚治虫_R.JPG

 小島功_R.JPG

 藤子F不二雄_R.JPG

 柳原良平_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 芸術・文化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする