
ただ、「実朝桜」は、咲いていません。
◎段葛(小町、雪ノ下)
・1182年、源頼朝が妻政子の安産を願い、鶴岡八幡宮社頭から由比ヶ浜まで一直線の
参道(若宮大路)を造りました。
・頼朝自身がこれを指揮し、北条時政以下の人々も土石を運んだといいます。
<「段葛の桜」は、蕾も見られ、8〜9分咲きでしょう>

◎鶴岡八幡宮(雪ノ下)
・祭神は、応神天皇、比売神、神功皇后。
・1063年、源頼義が由比郷鶴岡に建立したことに始まり(由比若宮=元八幡)、
1180年に、源頼朝が現在の地に遷座しました。
<源氏池の桜は、満開です>
<「静桜」も満開です>
<「実朝桜」は、全く咲いていません>