2022年03月15日

鎌倉東慶寺の今は 2022.3

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
今、東慶寺は、「梅の香」であふれています。

松岡山東慶寺(山ノ内)
 ・臨済宗円覚寺派。1285年、北条時宗夫人の覚山尼が創建。
 ・後醍醐天皇の皇女だった五世用堂尼以来栄え、高い寺格を誇りました。
 ・二十世天秀尼は豊臣秀頼の娘で、徳川家康の孫娘千姫の養女でもあったため、
  江戸時代には徳川家の厚い庇護を受けました。
 ・「縁切り寺」「駆け込み寺」の名で広く知られ、尼寺として栄えました。

山門の前から、「梅」の花が出迎えてくれます
 東慶寺山門前_R.JPG

山門への参道の右側には、「サンシュユ」が咲いています
 東慶寺サンシュユ_R.JPG

白梅、紅梅、枝垂れ梅など、境内で満開の「梅」の様子
 東慶寺梅1_R.JPG

 東慶寺梅2_R.JPG

 東慶寺梅3_R.JPG

 東慶寺梅4_R.JPG

 東慶寺梅5_R.JPG

 東慶寺梅6_R.JPG

  東慶寺梅7_R.JPG

そのほかにも、「ラッパスイセン」が咲いています
 東慶寺ラッパスイセン_R.JPG

紅梅の奥では、「ハクモクレン」も咲き始めました
 東慶寺ハクモクレン1_R.JPG

 東慶寺ハクモクレン2_R.JPG

「ボケ」の花も見られます
 東慶寺ボケ_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 日記_2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする