2022年06月09日

鎌倉明月院の今は 2022.6

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
アジサイ寺の「明月院」の様子を見てみました。
半分くらいの「ヒメアジサイ」の花が色づいています。
本堂後庭園の「ハナショウブ」は、見頃を迎えています。

福源山明月院(山ノ内)
 ・1160年、「明月庵」が山内首藤俊道の子、山内首藤経俊によって創建。
 ・1256年、北条時頼が「最明寺」を建立、廃寺後、北条時宗が「禅興寺」を再興。
 ・1380年、鎌倉公方足利氏満が関東管領上杉憲方に「禅興寺」の中興を命じ、足利義満
  の時代に「明月庵」は「明月院」と改められて「禅興寺」の子院の首位に置かれる。
 ・「禅興寺」は、明治初年に廃寺となり、「明月院」のみを残し今日に至る。

明月院の正面入口と、総門前の「アジサイ」の様子
 明月院正面入口_R.JPG

 明月院総門前_R.JPG

境内の「ヒメアジサイ」の様子
 明月院アジサイ1_R.JPG

 明月院アジサイ2_R.JPG

 明月院アジサイ3_R.JPG

 明月院アジサイ4_R.JPG

 明月院アジサイ5_R.JPG

 明月院アジサイ6_R.JPG

 明月院アジサイ7_R.JPG

 明月院アジサイ8_R.JPG

 明月院アジサイ9_R.JPG

 明月院アジサイ10_R.JPG

その他の種類の「アジサイ」もいくつか咲いています
 明月院アジサイ11_R.JPG

 明月院アジサイ12_R.JPG

 明月院アジサイ13_R.JPG

本堂後庭園の「ハナショウブ」の様子
 明月院ハナショウブ1_R.JPG

 明月院ハナショウブ2_R.JPG

 明月院ハナショウブ3_R.JPG

 明月院ハナショウブ4_R.JPG

 明月院ハナショウブ5_R.JPG

 明月院ハナショウブ6_R.JPG

 明月院ハナショウブ7_R.JPG

 明月院ハナショウブ8_R.JPG

 明月院ハナショウブ9_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする