2022年06月13日

鎌倉海蔵寺の今は 2022.6

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
花の寺「海蔵寺」の今の様子を見てみました。
6月の花がいろいろ咲いています。

扇谷山海蔵寺(扇ガ谷)
 ・1394年創建。開山は、謡曲「殺生石」で知られる心昭空外(源翁禅師)。
  開基は、上杉氏定。鎌倉公方足利氏満の命により創建されました。

山門前は緑に覆われていますが、早くも「ハギ」が見られます
 海蔵寺_R.JPG

 海蔵寺山門_R.JPG

 海蔵寺ハギ_R.JPG

境内では、「マツバギク、ハナショウブ、キョウカノコ」などが見られます
 海蔵寺境内_R.JPG

 ・ハナショウブとマツバギク
 海蔵寺マツバギクとハナショウブ_R.JPG

 ・ハナショウブと薬師堂
 海蔵寺薬師堂とハナショウブ_R.JPG

 ・キョウカノコ
 海蔵寺キョウカノコ_R.JPG

「宿根バーベナ」や「ホタルブクロ」も咲いています
 海蔵寺宿根バーベナ_R.JPG

 海蔵寺ホタルブクロ_R.JPG

「ケイワタバコ」、「八重ドクダミ」も見られます
 海蔵寺ケイワタバコ_R.JPG

 海蔵寺ヤエドクダミ_R.JPG

本堂の後の庭園では、「カラー」や「スイレン」が咲いています
 海蔵寺庭園_R.JPG

 海蔵寺カラー_R.JPG

 海蔵寺スイレン_R.JPG

「底脱ノ井」では、「ガクアジサイ」が井戸に映っています
 底脱ノ井_R.JPG

 底脱ノ井アジサイ_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする