2023年06月30日

鎌倉妙本寺のノウゼンカズラを見る 2023.6

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
妙本寺の「ノウゼンカズラ」の様子を見てみました。
7月の花ですが、すでにかなり咲いています。

ノウゼンカズラ(7月上旬〜8月上旬)
・緑に映えるオレンジ色で漏斗状の花弁はいかにも真夏の花。
・妙本寺の二天門背後では、棚とウメの古木に巻きついた左右一対が鮮やかな花をつける。シュロの木に蔓を巻きつける海蔵寺と双璧。

長興山妙本寺(大町)
・1260年創建。開山は日蓮。開基は比企能員の子、比企能本。
・山号の長興山は、能本の父能員の法号。
・1203年、比企一族は北条時政に滅ぼされましたが、京都にいた比企能員の末子「能本」は生き残り、後に比企氏の館の跡地に法華堂を建立しました。

妙本寺の総門
 妙本寺_R.JPG

二天門の裏に咲く「ノウゼンカズラ」
 ・祖師堂に向かって左の木の方が、咲くのが早いです。
 妙本寺ノウゼンカズラ1_R.JPG

 妙本寺ノウゼンカズラ2_R.JPG

 妙本寺ノウゼンカズラ5_R.JPG

 ・満開までは、もう少しでしょうか。
 妙本寺ノウゼンカズラ3_R.JPG

 妙本寺ノウゼンカズラ4_R.JPG

 妙本寺ノウゼンカズラ6_R.JPG

 妙本寺ノウゼンカズラ7_R.JPG

 妙本寺ノウゼンカズラ8_R.JPG

 妙本寺ノウゼンカズラ9_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2023 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月29日

鎌倉源氏山公園のアジサイを見る 2023.6

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
アジサイの季節も終盤ですが、源氏山公園の「アジサイ」の様子を見てみました。

源氏山公園(扇ガ谷)
 ・「かながわの公園50選」にも選ばれている桜の名所。
 ・公園中央には、「源頼朝の銅像」が建っています。
 ・源氏山は、標高93mの山。
 ・源頼朝の祖先源頼義・義家父子が奥州征伐に行く時、この山に白旗を立てて戦勝祈願
  した源氏ゆかりの山といわれています。旗立山ともいわれていました。

山ノ内側から入り到着すると、「アジサイ」がまだ見られます
 源氏山公園アジサイ1_R.JPG

葛原岡神社の境内でも、いろいろな「アジサイ」がたくさん咲いています
 葛原岡神社アジサイ1_R.JPG

 葛原岡神社アジサイ2_R.JPG

 葛原岡神社アジサイ3_R.JPG

 葛原岡神社アジサイ4_R.JPG

 葛原岡神社アジサイ5_R.JPG

 葛原岡神社アジサイ6_R.JPG

公園内の各所でも「アジサイ」は、まだまだ見られます
 こもれび広場_R.JPG

 源氏山公園アジサイ_R.JPG

「あじさいの小径」を上から見た様子
 あじさいの小径_R.JPG

源頼朝像の前の「アジサイ」は、もう終盤です
 源頼朝像アジサイ_R.JPG

源頼朝像の左横に立つ「ネムノキ」の花も終わりです
 源頼朝像ネムノキ_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2023 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月28日

鎌倉中央公園のハンゲショウを見る 2023.6

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
鎌倉中央公園では、「ハンゲショウ(半夏生)」が満開です。
半夏生とは、夏至から数えて11日目を指します。2023年は7月2日。
この頃に花を咲かせるので「ハンゲショウ」といい、また、葉の半分が白く化粧をした様子になるので「ハンゲショウ」ということです。

鎌倉中央公園(山崎)
 ・自然が織りなす水と緑の里山風致公園で、全体で23.7haあります。

遠くからは真っ白に見える群生している「ハンゲショウ」
 鎌倉中央公園ハンゲショウ1_R.JPG

 鎌倉中央公園ハンゲショウ2_R.JPG

 鎌倉中央公園ハンゲショウ3_R.JPG

 鎌倉中央公園ハンゲショウ4_R.JPG

 鎌倉中央公園ハンゲショウ5_R.JPG

 鎌倉中央公園ハンゲショウ6_R.JPG

 鎌倉中央公園ハンゲショウ7_R.JPG

 鎌倉中央公園ハンゲショウ8_R.JPG

今、「ヒメジョオン(姫女苑)」もたくさん見られます
 鎌倉中央公園ヒメジョオン_R.JPG

下池には、「アオサギ」が来ていました
 鎌倉中央公園アオサギ_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2023 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする