2023年09月28日

鎌倉瑞泉寺の今は 2023.9

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
今の瑞泉寺では、「ヒガンバナ」に「ムクゲ」と「フヨウ」が咲いています。
シュウメイギク」は、まだまだ蕾です。
それ以外には、「フユザクラ」がたくさん咲いています。

錦屏山瑞泉寺(二階堂)
 ・臨済宗。1327年、創建。開山は夢窓疎石(国師)。
 ・足利基氏をはじめ、代々の鎌倉公方の菩提寺として塔頭も十を超え、関東十刹第一位
  の格式を誇りました。

拝観入口の様子
 瑞泉寺_R.JPG

入ってすぐ左の庭には「ヒガンバナ」がたくさん咲いています
 瑞泉寺ヒガンバナ_R.JPG

 瑞泉寺シロバナヒガンバナ_R.JPG

山門へ行く参道の途中の「タマアジサイ」は、終盤です
 瑞泉寺タマアジサイ_R.JPG

山門を入った所の庭は、「シュウメイギク」がまだまだ蕾の状態でいます
 瑞泉寺シュウメイギク1_R.JPG

 瑞泉寺シュウメイギク蕾2_R.JPG

 瑞泉寺シュウメイギク3_R.JPG

本堂前は、「フヨウ」の世界
 瑞泉寺フヨウ1_R.JPG

 瑞泉寺フヨウ2_R.JPG

本堂安置の「徳川光圀寄進の千手観音像、本尊釈迦牟尼仏、開山夢窓国師像」
 瑞泉寺本尊_R.JPG

「国指定名勝の庭園」の前では、「ヒガンバナ」が咲いています
 瑞泉寺庭園1_R.JPG

 瑞泉寺庭園2_R.JPG

境内のあちらこちらで「ムクゲ」が見られます
 瑞泉寺ムクゲ_R.JPG

 瑞泉寺ムクゲ_R (2).JPG

 半八重咲ムクゲ_R.JPG

 瑞泉寺八重ムクゲ1_R.JPG

 瑞泉寺八重ムクゲ2_R.JPG

<「フユザクラ」がたくさん咲いています>
 瑞泉寺フユザクラ1_R.JPG

 瑞泉寺フユザクラ2_R.JPG
 
 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2023 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月27日

鎌倉のヒガンバナを見る 2023.9

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
今年は、「ヒガンバナ」の開花が遅いようです。
鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園の裏手」と「英勝寺」の様子を見てみました。

鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園の裏手
花は咲いていますが、群生とは程遠い様子です
 鶴岡八幡宮ヒガンバナ1_R.JPG

 鶴岡八幡宮ヒガンバナ2_R.JPG

 鶴岡八幡宮ヒガンバナ3_R.JPG

蕾もちらほら見られます
 鶴岡八幡宮ヒガンバナ蕾_R.JPG


※2014/9/17の時と比べる
 鶴岡八幡宮ヒガンバナ20140917_R.JPG


英勝寺
ほぼ満開ですが、鐘楼の周りの群生の数が少ないです
 英勝寺ヒガンバナ1_R.JPG

 英勝寺ヒガンバナ2_R.JPG


※2017/9/26の時と比べる
 英勝寺ヒガンバナ20140926_R.JPG


今は、庭の奥の方では、たくさん咲いています
 英勝寺ヒガンバナ3_R.JPG

 英勝寺ヒガンバナ4_R.JPG

 英勝寺ヒガンバナ5_R.JPG

 英勝寺ヒガンバナ6_R.JPG

境内のあちらこちらでも見られます
 英勝寺ヒガンバナ7_R.JPG

 英勝寺ヒガンバナ8_R.JPG

 英勝寺ヒガンバナ9_R.JPG

 英勝寺ヒガンバナ10_R.JPG

 英勝寺ヒガンバナ11_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2023 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月25日

鎌倉亀ヶ谷坂のハギを見る 2023.9

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
北鎌倉山ノ内側から上り、「亀ヶ谷坂」の右手の土手に、「ハギ」が咲いています。

国指定史跡「亀ヶ谷坂」(山ノ内)
・鎌倉七口の一つ。
・扇ヶ谷と山ノ内地区を結ぶ道の、岩船地蔵堂から北へ登る坂が「亀ヶ谷坂」で、ここを越えると長壽寺の脇で巨福呂坂に出ます。
・その名の由来には、亀もひっくり返るほどの急勾配の坂だったから、などの説が伝えられています。
 (この亀は建長寺の塔頭回春院にある大覚池にいた亀という。)
・現在でも生活道路として使用されています。扇ガ谷方面から登る方が、勾配はきつい道です。

北鎌倉山ノ内側から上る「亀ヶ谷坂」を見渡す
 亀ヶ谷坂1_R.JPG

 亀ヶ谷坂2_R.JPG

 亀ヶ谷坂3_R.JPG

 亀ヶ谷坂4_R.JPG

「亀ヶ谷坂」のハギの様子
 亀ヶ谷坂ハギ1_R.JPG

 亀ヶ谷坂ハギ2_R.JPG

 亀ヶ谷坂ハギ3_R.JPG

 亀ヶ谷坂ハギ4_R.JPG

 亀ヶ谷坂ハギ5_R.JPG

 亀ヶ谷坂ハギ6_R.JPG

 亀ヶ谷坂ハギ7_R.JPG

 亀ヶ谷坂ハギ8_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2023 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする