2023年12月14日

鎌倉の名所シリーズ―かながわの景勝50選

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
12月は、特別企画「鎌倉の名所シリーズ」として、鎌倉のよく見る景色をまとめてお届けします。
今回は、「かながわの景勝50選」です。

かながわの景勝50選
 ・1979年(昭和54年)に定められた「かながわの景勝50選」のうち、鎌倉には次の3ヶ所があります。
  「鎌倉十王岩の展望」「稲村ヶ崎からの展望」「光明寺裏山の展望
 ・季節によって見え方、景色が変わる所もあります。

@鎌倉十王岩の展望(今泉台)
 ・かながわの景勝50選「鎌倉十王岩の展望」石碑
 十王岩の展望石碑_R.JPG

 ・鎌倉の緑の山並みと鶴岡八幡宮段葛、若宮大路、相模湾の展望が開けています。
 十王岩の展望1月_R.JPG

 十王岩の展望6月_R.JPG

 若宮大路_R.JPG

 ・十王岩には、3体の仏像(観音菩薩、地蔵菩薩、閻魔大王)が刻まれています。
 十王岩_R.JPG


A稲村ヶ崎(稲村ヶ崎)
 ・かながわの景勝50選「稲村が崎」石碑
 稲村ヶ崎石碑_R.jpg

 ・七里ヶ浜の向こうに、江の島と富士山の展望が開けています。
 稲村ヶ崎の展望2月_R.JPG

 稲村ヶ崎の展望6月_R.JPG

 稲村ヶ崎の展望9月_R.JPG

 稲村ヶ崎の展望10月_R.JPG


B光明寺裏山の展望(材木座)
 ・かながわの景勝50選「光明寺裏山の展望」石碑
 光明寺裏山の展望石碑_R.JPG

 ・光明寺山門を前景として、材木座海岸、稲村ヶ崎、富士山の展望が開けています。
 光明寺裏山の展望1_R.JPG

 光明寺裏山の展望2_R.JPG

 光明寺裏山の展望3_R.JPG

 光明寺裏山の展望4_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2023 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする