2017年03月25日

鎌倉光則寺の今は 2017.3

梅も終わり、本格的な春を前にして、「光則寺」の様子を見てみました。

行時山光則寺
 このお寺については、「鎌倉長谷のお寺を見る(行時山)」を参照。

<山門前の「シダレザクラ」は、咲き始めていますが、ボリュームは少しです>
 光則寺門前.JPG

 光則寺シダレザクラ.JPG

<山門の左手には、「コブシ」が咲き始めています>
 光則寺コブシ1.JPG

 光則寺コブシ2.JPG

<境内本堂前の「カイドウ」はつぼみが大きくなりました>
 本堂前のカイドウ.JPG

 光則寺カイドウつぼみ.JPG

<「ミツマタ」は、境内のあちらこちらで見られます>
 光則寺ミツマタ.JPG

<「ミツバツツジ」は、いよいよ咲き始めるところです>
 光則寺ミツバツツジ.JPG

<池の対岸の畔には、遠く「トサミズキ」と「サクラ」が見られます>
 光則寺トサミズキ.JPG

 光則寺シナミザクラ.JPG

 これからの季節が楽しみな花の寺です。

 
posted by トシ999 at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2017 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック