2018年05月25日

鎌倉明月院のアジサイの今は 2018.5

今年は、アジサイの咲くのが早いということで、「明月院」を見てみました。

 しかし、色づき始めた花が多く、明月院ブルーを堪能できるのは、まだまだの様です。
 ハナショウブが見られる「本堂背後の庭園」もまだ開いていません。
 拝観料もすでに500円となっていました。

福源山明月院(山ノ内)
 ・1160年、首藤刑部大輔俊道の子、山ノ内經俊が明月庵を創建したのが、始まりです。
 ・正面入り口を入り、総門前のアジサイは、少しだけ咲いています。
 明月院総門前アジサイ.JPG
 ※このお寺については、「北鎌倉のお寺を見る(福源山)」を参照。

山門への表参道のアジサイ
 山門参道アジサイ1.JPG

 山門参道アジサイ2.JPG

 山門参道アジサイ3.JPG

定番の竹林を背景にしたアジサイ
 竹林とアジサイ.JPG

境内のアジサイのいろいろ
 明月院アジサイ1.JPG

 明月院アジサイ2.JPG

 明月院アジサイ3.JPG

 明月院アジサイ4.JPG

 明月院アジサイ5.JPG

 明月院アジサイ6.JPG

「花想い地蔵」の持つアジサイも少しだけです
 花想い地蔵.JPG

最後に、「サツキ」が咲く本堂前の「枯山水庭園」の様子
 明月院庭園サツキ.JPG

アジサイの咲き始めの色も趣がありますが、アジサイ見物は、6月に入ってからのほうが良いようです。

 
posted by トシ999 at 08:00| Comment(0) | 日記_2018 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: