2020年06月04日

鎌倉の自然−花の名所のまとめ(7月編)

鎌倉検定公式テキストブックに記載されている花を中心に、その他の花も含めて、各月の「花とその名所」をまとめてみました。

今回は、7月のまとめです。

☆☆☆  ☆☆☆
タチアオイ・光明寺               ・鎌倉駅北側線路脇
 山門脇に咲く紅白のタチアオイ     横須賀線の線路脇に立ち並ぶ
光明寺タチアオイ_R.JPG 鎌倉駅北側タチアオイ_R.JPG
ノウゼンカズラ・妙本寺
 二天門背後に、棚と梅の古木に巻きついたノウゼンカズラ
妙本寺ノウゼンカズラ1_R.JPG 妙本寺ノウゼンカズラ2_R.JPG
・海蔵寺
 庫裏の前のシュロの木に蔓を巻きつける、漏斗状のオレンジ色の花弁
海蔵寺ノウゼンカズラ1_R.JPG 海蔵寺ノウゼンカズラ2_R.JPG
ハス・鶴岡八幡宮源平池
 源氏池には紅白並び咲くハス、平家池には一面、白いハス
源氏池ハス_R.JPG 平家池ハス_R.JPG
・光明寺
 記主庭園に咲く八重のベニバスは、大賀一郎博士が発芽させた古代ハス
光明寺ハス_R.JPG 大賀ハス_R.JPG
サルスベリ・本興寺               ・本覚寺
 本堂前にサルスベリの大木       本堂前に
本興寺サルスベリ_R.JPG 本覚寺サルスベリ_R.jpg
・長谷寺               ・妙隆寺
 拝観入り口脇に            本堂前に
長谷寺サルスベリ_R.JPG 妙隆寺サルスベリ_R.JPG
トケイソウ・光則寺               ・浄明寺界隈
 山門脇に咲くトケイソウ        浄妙寺付近の民家にも見られる
光則寺トケイソウ_R.JPG 浄明寺界隈トケイソウ_R.JPG
ヒメヒオウギズイセン・英勝寺               ・瑞泉寺
 境内に咲くヒメヒオウギズイセン    境内に
英勝寺ヒメヒオウギズイセン_R.JPG 瑞泉寺ヒメヒオウギズイセン_R.JPG


 
ラベル:鎌倉 鎌倉検定
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 自然・景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: