2020年12月18日

鎌倉妙本寺の黄葉/紅葉の今は 2020.12

鎌倉では遅くまで紅葉が見られる「妙本寺」を見てみました。
イチョウ黄葉」も「カエデ紅葉」もまだ見られますが、そろそろ終わりを迎えることでしょう。

長興山妙本寺(大町)
 ・1260年創建。開山は日蓮。開基は比企能員の子、比企能本。
 ・山号の「長興」は比企能本の父能員の法号、寺号の「妙本」は母の法号。

毘沙門天と持国天が祀られている「二天門」周辺の紅葉の様子
 妙本寺二天門紅葉_R.JPG

市指定天然記念物の「イチョウ黄葉」は、散り始めて終盤です
 妙本寺イチョウ黄葉1_R.JPG

 妙本寺イチョウ黄葉2_R.JPG

 妙本寺イチョウ黄葉3_R.JPG

「祖師堂」側から見る境内の様子
 妙本寺境内紅葉_R.JPG

「万葉集研究遺跡石碑」及び「祖師堂」左側周辺の紅葉の様子
 万葉集研究遺跡石碑紅葉_R.JPG

 妙本寺祖師堂紅葉1_R.JPG

 妙本寺祖師堂紅葉2_R.JPG

 妙本寺祖師堂紅葉3_R.JPG

 妙本寺祖師堂紅葉4_R.JPG

早くも梅が咲き始めています
 妙本寺梅_R.JPG

「鐘楼」周辺と参道の紅葉の様子
 妙本寺鐘楼紅葉1_R.JPG

 妙本寺鐘楼紅葉2_R.JPG

 妙本寺鐘楼紅葉3_R.JPG

 妙本寺鐘楼紅葉4_R.JPG

 妙本寺鐘楼紅葉5_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 日記_2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: