
十月中旬になって、その様子を見てみました。
◎功臣山報国寺(浄明寺)
・臨済宗。1334年創建。開山は天岸慧広(仏乗禅師)。開基は足利家時。
足利家時は、貞氏の父、尊氏の祖父。
・孟宗竹の竹林があり、竹の寺と言われています。
<「薬医門」という形式の「山門」の先の参道に、十月桜が咲きます>
<「十月桜」は、まだ咲き始めで蕾もあり、まばらで小さく見えます>
※その他にも、ホトトギスやシュウメイギクが見られ、ツワブキは蕾です。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |