
一部紅葉していない木もありますが、今からが見頃でしょう。
◎宝亀山長壽寺(山ノ内)
・臨済宗。創建は、1323年から1336年のころといわれています。
・開山は、古先印元禅師。開基は、足利尊氏。
・鎌倉公方足利基氏が尊氏の菩提を弔うため、大規模な七堂伽藍を建立したといわれて
います。
<山門付近の様子>
<「本堂」と祀られている「古先印元禅師像」、「釈迦如来像」、「足利尊氏像」>
<書院、小方丈から見る景色>
<境内庭園の紅葉の様子>
<足利尊氏の遺髪を埋めたと伝えられる変形の五輪塔の「足利尊氏の墓」>