


◎金宝山浄智寺(山ノ内)
・鎌倉五山第4位。臨済宗円覚寺派。
・1281年、北条宗政の菩提を弔うため、その子の10代執権北条師時らが創建。
・開山に南洲宏海が招かれたが、大休正念と兀菴普寧に譲ったことで、開山は3人。
<総門前から見る様子>
<鐘楼門へ向かう石段周辺の「イチョウ黄葉」と、石段横の「カエデ紅葉」>
<曇華殿と落葉した黄色いイチョウの葉の絨毯>
<曇華殿横に立つ「イチョウ黄葉」は散っており、その下は一面黄色です>
<曇華殿前の「カエデ紅葉」と、咲き始めた「スイセン(ペーパーホワイト)」>
<書院裏の庭園に「マンリョウの実」が見られます>

<「常安」の扁額が掛かった書院入口では、きれいな紅葉が見られます>
<境内には、いろいろな種類の「ツバキ」が見られます>