
◎円覚寺仏殿の白龍図
・「大光明寶殿」の扁額を掲げた仏殿に本尊「宝冠釈迦如来坐像」が祀られています。
・その仏殿の天井には、「三爪の白龍図」が描かれています。
・この「白龍図」は、「前田青邨」画伯監修、「守屋多々志」画伯揮毫の作品です。

※龍の爪の本数について
・中国では「五爪の龍」は皇帝しか使うことしかできないので、伝統的な日本の龍の絵は、三爪で描かれてきました。 ・画家小泉淳作の描いた建長寺法堂の雲龍図は、本来の爪の数として「五爪の龍」となっています。 ・円覚寺仏殿の白龍図は、「三爪の龍」となっています。 |
※監修者「前田青邨」について
・前田青邨(1885〜1977年):歴史画の名手。弟子には平山郁夫等。
・円覚寺の向かい東慶寺には、「前田青邨夫妻の墓」と「前田青邨筆塚」があります。
<東慶寺に建つ「前田青邨夫妻の墓」>
<遺族、門下生らによって建立された美しい十三重石塔の「前田青邨筆塚」>
・前田青邨の命日(10月27日)に、毎年筆塚にて筆供養が行われています。
・前田青邨は若き頃、夏目漱石ら文人に影響を与えた釈宗演の指導を受けました。
<前田青邨の代表作の「洞窟の頼朝」(2010年、国指定重要文化財に指定)>
・郵便切手の図柄にもなっていました。
