2022年03月26日

鎌倉六国見山のヤマザクラの今は 2022.3

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
鎌倉で2番目に高い山「六国見山」には、「夫婦桜」という「ヤマザクラ」があります。
今年は開花が遅く、今は、8分咲きくらいでしょうか。
ヤマザクラ」は、「鎌倉市の木」として制定されています。
ヤマザクラ」は、奈良、平安時代から歌に多く読まれ、日本人に愛されてきました。

六国見山(高野):147.4m
 ・かつて山頂から六つの国、「相模、武蔵、伊豆、上総、下総、安房」が望めた場所。
 ・展望台からは、由比ヶ浜・逗子方面や横浜ランドマークタワーが眺められます。

公園案内図
 六国見山案内図_R.JPG

ヤマザクラ「夫婦桜」の様子
 ・春になると新葉とともに白い五弁の花を開き、一緒に赤みがかった葉が出ます。
 六国見山夫婦桜1_R.JPG

 六国見山夫婦桜2_R.JPG

 六国見山夫婦桜3_R.JPG

 六国見山夫婦桜4_R.JPG

 六国見山夫婦桜5_R.JPG

展望台にある明治28年に建立された「浅間大神」と刻まれた石碑
 ・経年変化にも負けずに富士山のほうを向いて建っています。
 浅間大神石碑_R.JPG

posted by トシ999 at 16:56| Comment(0) | 日記_2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: