2022年05月28日

鎌倉文学館の今は 2022.5

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
5月10日〜6月12日まで「バラまつり」が開催されている「鎌倉文学館」の様子を見てみました。
咲いているバラの数は、まだ少ないようです。

なお、2023年4月から2025年3月まで、大規模改修にともない休館するようです

鎌倉文学館(長谷)
・1936年(昭和11)に旧加賀藩前田家16代当主前田利為により建築された、鎌倉の別荘建築を代表する建物です。
・ノーベル平和賞を受賞した元内閣総理大臣佐藤栄作が別荘として利用し、三島由紀夫の小説『春の雪』の一舞台ともなりました。

・1983年(昭和58)に前田家より鎌倉市に寄贈され、1985年(昭和60)から「鎌倉文学館」として公開されています。
・相模湾を見渡す谷戸の中腹にある立地を生かした、明るく眺望の良い庭があります。

特別展「鎌倉時代黎明―文学で読むはじめてのはじまり」(4/16〜7/3)
 ・鎌倉時代の黎明期を文学作品でたどる展示会です
 鎌倉文学館特別展_R.JPG

<鎌倉文学館入口>
 鎌倉文学館入口_R.JPG

1936年(昭和11)建築。国登録有形文化財の3階建ての「鎌倉文学館」
 鎌倉文学館1_R.JPG

 鎌倉文学館2_R.JPG

 鎌倉文学館3_R.JPG

「バラ園」の数々のバラの花
 鎌倉文学館バラ園1_R.JPG

 鎌倉文学館バラ園2_R.JPG

 鎌倉文学館バラ園3_R.JPG

鎌倉文学館バラ園4_R.JPG

 鎌倉文学館バラ園5_R.JPG

 鎌倉文学館バラ園6_R.JPG

 鎌倉文学館バラ園7_R.JPG

 鎌倉文学館バラ園8_R.JPG

 鎌倉文学館バラ園9_R.JPG

バラ園手前にある「ベルサイユのばら」
 鎌倉文学館ベルサイユのばら_R.JPG


※定番の「エゴノキ」や「ヤマボウシ」は、見られませんでした。

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック