2022年08月27日

鎌倉妙隆寺のフヨウの今は 2022.8

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
鎌倉で「フヨウ」と言えば、「妙隆寺」の本堂前の景色を思い浮かべます。
去年の今頃は、あまり咲いていませんでしたが、今年はどうでしょうか。

叡昌山妙隆寺(小町)
 ・日蓮宗。1385年創建。開山は日英。本尊は日蓮。
 ・有力御家人の千葉常胤の子孫胤貞の別邸跡に創建されたため、千葉屋敷とも呼ばれて
  います。

山門を通して境内を見ると、「フヨウ」が見られます
 妙隆寺_R.JPG

ここにいるはずの「石造寿老人」が顔を出させないほど茂っています
 妙隆寺フヨウ1_R.JPG

 妙隆寺フヨウ2_R .JPG

 妙隆寺フヨウ3_R.JPG

「スイフヨウ」もかなり咲いています
 妙隆寺スイフヨウ1_R.JPG

 妙隆寺スイフヨウ2_R.JPG

「サルスベリ」も、まだ健在です
 妙隆寺サルスベリ1_R.JPG

 妙隆寺サルスベリ2_R.JPG

 妙隆寺サルスベリ3_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック