2022年10月21日

鎌倉東慶寺のキンモクセイを見る 2022.10

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
キンモクセイ」が、9月下旬に続いて2度目の開花を迎えています。
東慶寺の門前でも見られます。また、白い「ギンモクセイ」も数輪咲いています。
なお、境内ではカメラの使用が禁止されています。

松岡山東慶寺(山ノ内)
 ・臨済宗円覚寺派。1285年、北条時宗夫人の覚山尼が創建。
 ・後醍醐天皇の皇女だった五世用堂尼以来栄え、高い寺格を誇りました。
 ・二十世天秀尼は豊臣秀頼の娘で、徳川家康の孫娘千姫の養女でもあったため、
  江戸時代には徳川家の厚い庇護を受けました。
 ・「縁切り寺」「駆け込み寺」の名で広く知られ、尼寺として栄えました。
門前の「キンモクセイ」は、満開です
 東慶寺キンモクセイ1_R.JPG

 東慶寺キンモクセイ3_R.JPG

 東慶寺キンモクセイ2_R.JPG

 東慶寺キンモクセイ4_R.JPG

 東慶寺キンモクセイ5_R.JPG

 東慶寺キンモクセイ6_R.JPG

 東慶寺キンモクセイ7_R.JPG

 東慶寺キンモクセイ8_R.JPG

門前の「ギンモクセイ」は、これだけです
 東慶寺ウスギモクセイ_R.JPG

 
posted by トシ999 at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック