2023年01月06日

鎌倉葛原ヶ岡ハイキングコースで初詣 2023.1

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
葛原ヶ岡ハイキングコースを通って、「葛原岡神社」「源氏山公園」へ行ってみました。

葛原ヶ岡ハイキングコース
・北鎌倉の浄智寺から長谷の高徳院の鎌倉大仏までの鎌倉の北西を囲む里山を歩くコース「葛原ヶ岡・大仏ハイキングコース」の一部で、源氏山公園の葛原岡神社までの約1キロ、30分ほどのコース。

 葛原ヶ岡・大仏ハイキングコース案内板_R.JPG

「浄智寺」の総門を横に見て、小径を進みます
 D-10:00_R.JPG

「たからの庭」の看板が見えたら、登り口はすぐそこ
 D-10:04_R.JPG

登り口が見えました
 D-10:05_R.JPG

ここから登りです
 D-10:06_R.JPG

途中、コースの半分ぐらいに「案内標識」があります
 D-10:10_R.JPG

さらに行くと、また「案内標識」がありますので、迷うことはありません
 D-10:13_R.JPG

所々、木の階段があり、安全です
 D-10:14_R.JPG

この平らな道の景色が見えたら、ゴールは間近です
 D-10:17_R.JPG

いよいよ源氏山公園・葛原岡神社に出ます
 D-10:18_R.JPG

「葛原岡神社」の社殿に到着:所要時間約25分
 D-10:21_R.JPG

葛原岡神社(梶原)
 ・由比ヶ浜の鎮守。1887年(明治20)創建。祭神は文章博士の日野俊基。
 ・後醍醐天皇の忠臣として鎌倉幕府倒幕に活躍した日野俊基を祀っています。
 ・明治天皇は、日野俊基に明治維新の先駆けとして深い思いを寄せ、明治20年、
  俊基の最期の地に社殿を造営しました。

源氏山公園(扇ガ谷)
 ・標高93m。「かながわの公園50選」にも選ばれている桜の名所で、公園中央には、
  「源頼朝の銅像」が建っています。
 ・源頼朝の祖先「源頼義・義家」父子が奥州征伐に行く時、この山に白旗を立てて
  戦勝祈願した源氏ゆかりの山といわれています。
 源頼朝像_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2023 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック