2023年08月12日

2022年鎌倉検定1級の問題から見る鎌倉(51)―鎌倉一の巨木となった御神木

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
2022年11月に3年ぶりに行われた鎌倉検定の1級の問題から、鎌倉を振り返ってみましょう。

今回は、「鎌倉一の巨木となった御神木」についてです。
[6]次の文の〔 @ 〕,〔 A 〕に最も適当な語句を書きなさい。
ただし,〔 @ 〕,〔 A 〕両方できて正解とする。
  (51) 〔 @ 〕は漢字,〔 A 〕は数字で書きなさい。
   鶴岡八幡宮の「隠れイチョウ」に替わって鎌倉一の巨木となった〔 @ 〕の御神木は,樹齢〔 A 〕年といわれ,幹の周囲は10 m,高さは25 mもある。

 ・鶴岡八幡宮の「隠れイチョウ」は、大風で2010年(平成22)3月に倒伏しました。
  ※鎌倉一の巨木は、「鎌倉荏柄天神社で今見られるもの 2020.12」を参照。

正解は、「@荏柄天神社、 A900」です。

荏柄天神社のイチョウ
 ・荏柄天神社の御神木。
 ・2010年(平成22)3月に倒伏した鶴岡八幡宮の「隠れイチョウ」に代わって
  鎌倉一の巨木になった。
 ・樹齢900年といわれ、幹の周囲は10メートル、高さは25メートル。
 荏柄天神社イチョウ_R.JPG

 荏柄天神社イチョウ黄葉_R.JPG

 荏柄天神社イチョウ2_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉検定(過去問) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック