
今回は、「カエデ紅葉の景色」です。
◎カエデ紅葉(12月上旬〜1月上旬)
・紅葉前線が鎌倉まで下がってくるのは意外に遅く、11月下旬になってから。
年によっては新年まで見られることから「冬紅葉」とも呼ばれている。
・円覚寺や建長寺、明月院など、北鎌倉の寺は海から山一つ隔てられているため、潮風の影響が少なく、毎年比較的美しい紅葉が見られる。
・瑞泉寺は境内のある地域が紅葉ヶ谷と呼ばれるだけに紅葉の名所で、比較的長い期間紅葉狩りが楽しめる。
鎌倉の紅葉名所はいくつもありますが、次の8カ所をピックアップしました。
◎円覚寺(山ノ内)
・総門前の紅葉の景色
◎建長寺(山ノ内)
・半僧坊の紅葉の景色
◎明月院(山ノ内)
・本堂後庭園の紅葉の景色
◎妙本寺(大町)
・二天門や祖師堂周辺の紅葉の景色
◎長谷寺(長谷)
・山門と境内の紅葉の景色
◎鎌倉宮(二階堂)
・一の鳥居周辺の紅葉の景色
◎瑞泉寺(二階堂)
・境内の紅葉の景色
◎獅子舞(二階堂)
・獅子舞の谷の紅葉の景色