2016年08月17日

鎌倉市の「姉妹都市」についてのまとめ

 国内外の鎌倉市の「姉妹・友好都市」は、提携年の順に次の通りです。
 いずれも風光明媚な自然豊かな都市であり、優れた歴史的遺産を持つという共通点があります。
姉妹都市
1966年(昭和41) フランス ニース市  
1979年(昭和54) 山口県萩市 
1979年(昭和54) 長野県上田市 
1982年(昭和57) 栃木県足利市 

 最も早く姉妹都市となったのは、カーニバルで知られる保養地ニースです。
 1934年(昭和9)から1962年(昭和37)まで続いた鎌倉カーニバルも、かつては鎌倉観光の目玉として全国にその名をとどろかせたということです。
 <鎌倉カーニバルの壁画(横山隆一作:鎌倉駅地下連絡通路に掲載)>
 鎌倉カーニバル.JPG

友好都市
1998年(平成10) 中華人民共和国 敦煌市 


※詳しくは、「鎌倉の姉妹都市のこと―鎌倉検定2014年1級の問題から見た鎌倉(43)」を参照ください。

 
posted by トシ999 at 10:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 鎌倉検定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とてもためになる
Posted by at 2022年03月16日 08:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック