2016年11月09日

鎌倉円覚寺の門前の紅葉は今 2016.11

円覚寺の総門前の紅葉の様子を見てみました。

 11月3日の時から比べて、紅葉は少し進んだようです。
 →「北鎌倉のお寺の門前は今 2016.11」を参照。

瑞鹿山円覚寺
<総門へと続く参道は、相変わらずの様子を見せています>
 円覚寺参道2.JPG

<総門前階段途中の紅葉は少し進んだようです>
 円覚寺総門前2.JPG

 円覚寺総門前3.JPG 

 円覚寺総門前4.JPG

<階段の上段から振り返って見る>
 円覚寺総門前5.JPG

<線路際の紅葉は、少し色づき始めたところです>
 円覚寺線路脇1.JPG

円覚寺線路脇2.JPG
 
posted by トシ999 at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月03日

北鎌倉のお寺の門前は今 2016.11

黄葉/紅葉シーズンを前に、北鎌倉周辺の様子を見てみました。

 境内の中の様子はわかりませんが、門前付近は、いずれもこれからというところです。

瑞鹿山円覚寺
 北鎌倉駅を降りると、まず、「円覚寺」があります。
 総門へと続く参道付近は、まだ紅葉はありません。
 円覚寺参道.JPG

 総門前は、少し色づき始めました。
 円覚寺総門前.JPG

松岡山東慶寺
 円覚寺から少し先に行って、道路の反対側にある「東慶寺」では、入り口付近では紅葉は見られません。
 東慶寺入口.JPG

 山門前にも紅葉は見られません。
 東慶寺山門前.JPG

金宝山浄智寺
 東慶寺から更に先に進んだ「浄智寺」の総門前には黄葉は見られません。
 浄智寺総門前.JPG

 鐘楼門付近にも黄葉は見られません。
 浄智寺鐘楼門前.JPG

宝亀山長壽寺
 浄智寺から更に先に進んだ「長壽寺」の山門前には紅葉は見られません。
 長壽寺山門前.JPG

巨福山建長寺
 長壽寺から更に先に進んで、道路の反対側にある「建長寺」の西外門(天下門)前には紅葉は見られません。
 建長寺西外門前.JPG

 境内を覗くと、三門前にも紅葉は見られません。
 建長寺三門前.JPG

新居山圓應寺
 建長寺から少し先に行って、道路の反対側にある「圓應寺」の山門前には黄葉は見られません。
 圓應寺山門前.JPG

 境内を覗いてみました。
 円應寺境内.JPG

この先、「巨福呂坂洞門」をくぐると、鶴岡八幡宮はもう間近です。
 巨福呂坂洞門.JPG

 
posted by トシ999 at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月05日

鎌倉海蔵寺の今は 2016.10

「境内には季節の花が多種咲き、鎌倉有数の花の寺」としても知られている「海蔵寺」を見てみました。

 暑い夏が終わり、秋の花が咲き始めています。

<山門のハギは、終わりました>
 海蔵寺山門.JPG

<境内では、シオンがフヨウとともに咲いています>
 海蔵寺シオン_フヨウ.JPG

 海蔵寺シオン1.JPG

 海蔵寺シオン2.JPG

キキョウも咲いています>
 海蔵寺キキョウ1.JPG

 海蔵寺キキョウ2.JPG

リンドウも咲き始めたところです>
 海蔵寺リンドウ1.JPG

 海蔵寺リンドウ2.JPG

ホトトギスもこれから境内のあちらこちらに咲くことでしょう>
 海蔵寺ホトトギス1.JPG

 海蔵寺ホトトギス2.JPG

<薬師堂脇のキンモクセイは終わり、コケの上に振り落とされた落花も風情があります>
 海蔵寺キンモクセイ1.JPG

 海蔵寺キンモクセイ2.JPG

海蔵寺キンモクセイ3.JPG

 海蔵寺キンモクセイ4.JPG

 海蔵寺キンモクセイ5.JPG

 
posted by トシ999 at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする