2020年12月30日

2020年もあとわずかになりました

 源頼朝像_R.jpg
 源氏山公園 源頼朝像

今年もあとわずかになりました

2020年(令和2)は、新型コロナに始まり、新型コロナで終わった失われた1年だったように思います。

鎌倉検定の試験も中止となりましたが、来年は良い年になるように祈念いたします。



長谷寺和み地蔵_R.JPG
  長谷寺和み地蔵

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 日記_2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月24日

今年もすでに鎌倉宮のカワヅザクラが咲き始めています 2020.12

例年12月には咲き始める「鎌倉宮」の「カワヅザクラ」は、今年も今見られます。
この様子では、来年1月には、かなりいい感じで見られそうです。

鎌倉宮(二階堂)
 ・1869年(明治2)創建。祭神は、大塔宮(おおとうのみや)護良親王。
 ・護良親王の遺志を後世に伝えることを望んだ明治天皇の勅命により創建されました。

鳥居前の「カワヅザクラ」
 鎌倉宮カワヅザクラ1_R.JPG

鳥居の右側の木では、すこしだけ咲いています
 鎌倉宮カワヅザクラ2_R.JPG

鳥居の左側の木は、結構咲いています
 鎌倉宮カワヅザクラ3_R.JPG

 鎌倉宮カワヅザクラ4_R.JPG

 鎌倉宮カワヅザクラ5_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 日記_2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月23日

鎌倉瑞泉寺の紅葉の今は 2020.12

紅葉ヶ谷と呼ばれ、比較的長い期間、紅葉が見られる「瑞泉寺」の様子を見てみました。
まだまだ見られますが、さすがにもうそろそろ紅葉は、終わりを迎えることでしょう。

錦屏山瑞泉寺(二階堂)
 ・臨済宗。1327年、創建。開山は夢窓疎石(国師)。
 ・足利基氏をはじめ、代々の鎌倉公方の菩提寺として塔頭も十を超え、関東十刹第一位
  の格式を誇りました。

拝観入口前からの様子
 瑞泉寺拝観入口_R.JPG

参道や山門へ向かう坂の前から見上げた紅葉の様子
 瑞泉寺参道紅葉1_R.JPG

 瑞泉寺参道紅葉2_R.JPG

山門周辺の紅葉の様子
 瑞泉寺山門紅葉1_R.JPG

 瑞泉寺山門紅葉2_R.JPG

 瑞泉寺山門紅葉3_R.JPG

境内・庭園の紅葉の様子
 瑞泉寺境内紅葉1_R.JPG

 瑞泉寺境内紅葉2_R.JPG

 瑞泉寺境内紅葉3_R.JPG

 瑞泉寺境内紅葉4_R.JPG

 瑞泉寺境内紅葉5_R.JPG

 瑞泉寺境内紅葉6_R.JPG

本堂を見る
 瑞泉寺本堂_R.JPG

境内では、「スイセン」、「マンリョウ」、「ナンテン」などが見られます
 瑞泉寺スイセン_R.JPG

 瑞泉寺マンリョウ_R.JPG

 瑞泉寺ナンテン_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | 日記_2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする