2022年12月10日

鎌倉源氏山公園の黄葉/紅葉を見る 2022.12

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
源氏山公園の「黄葉/紅葉」の様子を見てみました。
葛原岡神社の「イチョウ黄葉」は見頃で、源頼朝像の周りの紅葉もまだ見られます。
仮粧坂でも少し紅葉が見られます。

イチョウ黄葉(11月下旬〜12月上旬)
<鎌倉検定公式テキストブック>
・鶴岡八幡宮の樹齢千年以上とされた「隠れイチョウ」は2010年(平成22)3月に倒伏し、現在そのひこばえなどから、次世代のイチョウを育成している。
・代わって鎌倉一の巨木になったのが、荏柄天神社の御神木。樹齢900年といわれ、幹の周囲は10メートル、高さは25メートル。
・現在では街路樹として見る機会が多いが、中国から日本に伝えられた当初は寺院境内に植えられたため、妙本寺や長勝寺などに巨木がある。
・寺社境内以外では、瑞泉寺のある紅葉ヶ谷の西側の谷にある獅子舞が一面の落葉で壮観。

カエデ紅葉(12月上旬〜1月上旬)
<鎌倉検定公式テキストブックより>
・紅葉前線が鎌倉まで下がってくるのは意外に遅く、11月下旬になってから。
 年によっては新年まで見られることから「冬紅葉」とも呼ばれている。
・円覚寺や建長寺、明月院など、北鎌倉の寺は海から山一つ隔てられているため、潮風の影響が少なく、毎年比較的美しい紅葉が見られる。

・瑞泉寺は境内のある地域が紅葉ヶ谷と呼ばれるだけに紅葉の名所で、比較的長い期間紅葉狩りが楽しめる。また、妙本寺、鎌倉宮、覚園寺、英勝寺、海蔵寺、長谷寺なども美しい。
・寺社境内以外では獅子舞や朝夷奈切通、仮粧坂などが名所。

源氏山公園(扇ガ谷)
 ・標高93m。「かながわの公園50選」にも選ばれている桜の名所で、公園中央には、
  「源頼朝の銅像」が建っています。
 ・源頼朝の祖先「源頼義・義家」父子が奥州征伐に行く時、この山に白旗を立てて
  戦勝祈願した源氏ゆかりの山といわれています。

源氏山公園の「イチョウ黄葉」/「カエデ紅葉」の様子
 こもれび広場イチョウ黄葉_R.JPG

 源氏山公園紅葉1_R.JPG

 源氏山公園紅葉2_R.JPG

 源氏山公園紅葉3_R.JPG

「源頼朝の銅像」の周りの「カエデ紅葉」の様子
 源頼朝像紅葉1_R.JPG

 源頼朝像紅葉2_R.JPG

 源頼朝像紅葉3_R.JPG

 源頼朝像紅葉4_R.JPG

葛原岡神社の「イチョウ黄葉」の様子
 葛原岡神社イチョウ黄葉_R.JPG

仮粧坂の「カエデ紅葉」の様子
 仮粧坂紅葉_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月09日

鎌倉安国論寺の市指定天然記念物「サザンカ」を見る 2022.12

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
鎌倉市の「市指定天然記念物」は、現在、31件登録されています。
そのうちの一つ、「安国論寺」の白い「サザンカ」は、今満開です。

妙法華経山安国論寺(大町)
 ・日蓮宗。1253年創建。開山は日蓮。
 ・安房国から鎌倉に入った日蓮が初めて庵を結んだ場所。

「山門」前と「本堂」の様子
 安国論寺山門_R.JPG

 安国論寺本堂_R.JPG

本堂前の市指定天然記念物の白い「サザンカ」
 安国論寺サザンカ1_R.JPG

 安国論寺サザンカ2_R.JPG

 安国論寺サザンカ3_R.JPG

 安国論寺サザンカ4_R.JPG

 安国論寺サザンカ5_R.JPG

 安国論寺サザンカ6_R.JPG

 安国論寺サザンカ7_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月04日

鎌倉長壽寺の紅葉/黄葉を見る 2022.12

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
北鎌倉の「長壽寺」では、12月 7日(水)まで特別拝観が行われています。
本堂からと、境内を巡って紅葉/黄葉が見られます。

宝亀山長壽寺(山ノ内)
 ・臨済宗。創建は、1323年から1336年のころといわれています。
 ・開山は、古先印元禅師。開基は、足利尊氏。
 ・鎌倉公方足利基氏が尊氏の菩提を弔うため、大規模な七堂伽藍を建立したといわれて
  います。

本堂、書院、小方丈から見る景色
 ・本堂から
 長壽寺本堂から_R.JPG

 ・書院から
 長壽寺書院から1_R.JPG

 長壽寺書院から2_R.JPG

 長壽寺書院から裏_R.JPG

 ・小方丈から
 長壽寺小方丈から1_R.JPG

 長壽寺小方丈から2_R.JPG

境内庭園の紅葉/黄葉の様子
 長壽寺境内紅葉1_R.JPG

 長壽寺境内紅葉2_R.JPG

 長壽寺境内紅葉3_R.JPG

 長壽寺境内紅葉4_R.JPG

 長壽寺境内紅葉5_R.JPG

 長壽寺境内紅葉6_R.JPG

 長壽寺境内紅葉7_R.JPG

 長壽寺イチョウ黄葉_R.JPG


※本堂の「足利尊氏像」と、観音堂裏に建つ五輪塔の「足利尊氏の墓
 足利尊氏像_R.JPG

 足利尊氏の墓_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする