2023年11月27日

鎌倉源氏山公園の黄葉/紅葉を見る 2023.11

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
源氏山公園では、「イチョウ黄葉」、「カエデ紅葉」が始まっています。

源氏山公園(扇ガ谷)
 ・標高93m。「かながわの公園50選」にも選ばれている桜の名所で、公園中央には、
  「源頼朝の銅像」が建っています。
 ・源頼朝の祖先「源頼義・義家」父子が奥州征伐に行く時、この山に白旗を立てて
  戦勝祈願した源氏ゆかりの山といわれています。

大仏ハイキングコース入口側の西側広場の「イチョウ黄葉」
 源氏山公園イチョウ黄葉1_R.JPG

大仏ハイキングコース入口周辺の「カエデ紅葉」
 源氏山公園カエデ紅葉1_R.JPG

 源氏山公園カエデ紅葉2_R.JPG

 源氏山公園カエデ紅葉3_R.JPG

「源頼朝像」の周りの「カエデ紅葉」
 源頼朝像紅葉1_R.JPG

 源頼朝像紅葉2_R.JPG

 源頼朝像紅葉3_R.JPG

 源頼朝像紅葉4_R.JPG

日野俊基の墓の周辺の「イチョウ黄葉」
 日野俊基墓イチョウ黄葉_R.JPG

葛原岡神社鳥居の「イチョウ黄葉」の見頃は、これからです
 葛原岡神社イチョウ黄葉_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2023 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月26日

鎌倉円覚寺総門前のカエデ紅葉を見る 2023.11

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
円覚寺総門前の紅葉」は、やっと見頃に近づいてきました。
例年より遅い「カエデ紅葉」です

円覚寺総門前のカエデ紅葉の景色
 円覚寺カエデ紅葉1_R.JPG

 円覚寺カエデ紅葉2_R.JPG

 円覚寺カエデ紅葉3_R.JPG

 円覚寺カエデ紅葉4_R.JPG

 円覚寺カエデ紅葉5_R.JPG

 円覚寺カエデ紅葉6_R.JPG

 ・総門への階段途中から見る。
 円覚寺カエデ紅葉7_R.JPG

 円覚寺カエデ紅葉8_R.JPG

 ・総門側から横須賀線の線路方向を見る。
 円覚寺カエデ紅葉9_R.JPG

 円覚寺カエデ紅葉10_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2023 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

鎌倉浄智寺のイチョウ黄葉を見る Part2 2023.11

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
浄智寺曇華殿前の「イチョウ黄葉」の様子を見てみました。
前回から4日経って見てみると、やっと黄葉していました
曇華殿と黄葉したイチョウの落ち葉の絨毯の景色も少しだけ見られます。

金宝山浄智寺(山ノ内)
 ・鎌倉五山第4位。臨済宗円覚寺派。本尊は木造三世仏坐像。
 ・1281年、北条宗政の菩提を弔うため、その子の10代執権北条師時らが創建。
 ・開山に南洲宏海が招かれたが、師の大休正念と兀菴普寧に譲り、開山は3人。

鐘楼門に向かう参道の「イチョウ黄葉」は、まだです
 浄智寺参道_R.JPG

曇華殿前の「イチョウ黄葉」は、きれいに見られます
 浄智寺イチョウ黄葉1_R.JPG

 浄智寺イチョウ黄葉2_R.JPG

 浄智寺イチョウ黄葉4_R.JPG

 浄智寺曇華殿イチョウ黄葉2_R.JPG

 浄智寺曇華殿イチョウ黄葉3_R.JPG

 浄智寺曇華殿イチョウ黄葉4_R.JPG

曇華殿と黄葉したイチョウの落ち葉の絨毯の景色
 浄智寺曇華殿イチョウ黄葉1_R.JPG

 
posted by トシ999 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記_2023 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする